2010年11月12日金曜日

NIST のクラウド定義:対訳

NIST のクラウド定義:対訳

Filed under: Government,Interoperability — Agile Cat @ 1:46 pm 
Tags:
 National Institute of Standards and Technology, NIST

The NIST Definition of Cloud Computing 
Authors: Peter Mell and Tim Grance
 
Version 15, 10-7-09

 NIST

この National Institute of Standards and Technology ドキュメントの存在は、総務省スマート・クラウドに関する Twitter ディスカッションの中で、http://twitter.com/shot6 さんに教えていただきました。 今後の行政クラウドの議論などで、ご参照いただければ幸いです。

ーーーーー

National Institute of Standards and Technology, Information Technology Laboratory

Note 1: Cloud computing is still an evolving paradigm. Its definitions, use cases, underlying technologies, issues, risks, and benefits will be refined in a spirited debate by the public and private sectors. These definitions, attributes, and characteristics will evolve and change over time.

Note 1: クラウド・コンピューティングは、依然として進化し続けるパラダイムだ。 その定義である、ユースケースや、基盤となるテクノロジー、問題点、リスク、そしてメリットは、パブリックとプライベートの領域で、活発に議論されることで洗練されるだろう。それらの定義と、属性、特徴は、長い時間を経て変化していくだろう。

Note 2: The cloud computing industry represents a large ecosystem of many models, vendors, and market niches. This definition attempts to encompass all of the various cloud approaches.

Note 2: クラウド・コンピューティングの業界は、数多くのモデル/ベンダー/マーケットなどの分野で構成される、巨大なエコ・システム(生態系)に相当する。 そのため、この定義においては、多種多様なクラウド・アプローチの、すべてをカバーしようと試みる。


Definition of Cloud Computing:


Cloud computing is a model for enabling convenient, on-demand network access to a shared pool of configurable computing resources (e.g., networks, servers, storage, applications, and services) that can be rapidly provisioned and released with minimal management effort or service provider interaction. This cloud model promotes availability and is composed of five essentialcharacteristics, three service models, and four deployment models.

クラウド・コンピューティングとは、コンフィグレーションが可能なコンピューティング・リソース(ネットワーク/サーバー/ストレージ/アプリケーション/サービス)で構成される共有層への、オン・デマンドのネットワーク・アクセスを可能にするための、利便性の高いモデルのことだ。そして、それらのリソースは、最小の管理手順もしくは、サービス・プロバイダーとのやりとりにより、迅速に供給され、また、解消されるものとなる。このクラウド・モデルは、5つの本質的な特徴と、3つのサービス・モデル、そして4つのディプロイメント・モデルで構成され、可用性を促進するものとなる。

Essential Characteristics:

    On-demand self-service. A consumer can unilaterally provision computing capabilities, such as server time and network storage, as needed automatically without requiring human interaction with each service's provider.

    On-demand self-service. それぞれのサービス・プロバイダーとの人的な対話に依存することなく、消費者は必要に応じて自動的かつ一方的に、サーバーやネットワーク、ストレージの利用時間といった、コンピューティングの能力をプロビジョニングする。

    Broad network access. Capabilities are available over the network and accessed through standard mechanisms that promote use by heterogeneous thin or thick client platforms (e.g., mobile phones, laptops, and PDAs).

    Broad network access. このコンピューティング能力は、ネットワーク上で利用でき、また、標準的なメカニズムを介してアクセスできる。それにより、各種のシン/シック・クライアント・プラットフォーム(モバイル・フォン/ラップトップ/ PDA)からの利用が促進される。

    Resource pooling. The provider's computing resources are pooled to serve multiple consumers using a multi-tenant model, with different physical and virtual resources dynamically assigned and reassigned according to consumer demand. There is a sense of location independence in that the customer generally has no control or knowledge over the exact location of the provided resources but may be able to specify location at a higher level of abstraction (e.g., country, state, or datacenter). Examples of resources include storage, processing, memory, network bandwidth, and virtual machines.

    Resource pooling. プロバイダーがコンピューティング・リソースは共有され、マルチ・テナント・モデルを利用する多数の消費者に提供される。そこでは、消費者からの需要にしたがって動的に割当/解消される、物理的あるいは仮想的なリソースを用いられる。一般的に、そこで供給されるリソースの正確な位置を、顧客が制御/知覚することはない。そのため、ロケーションから独立した感覚があるが、より高い抽象レベル(国/州/DC)においてロケーションは特定されるかもしれない。こうしたリソースの例としては、ストレージ/プロセッサ/メモリ/ネットワーク帯域幅/仮想マシンなどが含まれる。

    Rapid elasticity. Capabilities can be rapidly and elastically provisioned, in some cases automatically, to quickly scale out and rapidly released to quickly scale in. To the consumer, the capabilities available for provisioning often appear to be unlimited and can be purchased in any quantity at any time.

    Rapid elasticity. コンピューティング能力のプロビジョニングは、ラピッドでエラスティックなものになる。そして、いくつかのケースでは自動的に、スケールアウトの際に拡大し、また、スケールインの際に縮小する。消費者にとって、このプロビジョニン能力は無限に追加できるものになり、また、従量制で購入できるものとなる。

    Measured Service. Cloud systems automatically control and optimize resource use by leveraging a metering capability at some level of abstraction appropriate to the type of service (e.g., storage, processing, bandwidth, and active user accounts). Resource usage can be monitored, controlled, and reported providing transparency for both the provider and consumer of the utilized service.

    Measured Service. サービスの種類(ストレージ/プロセッサ/バンド幅/アクティブ・ユーザー・アカウント)に適した抽象レベルにおける測定機能を高めることで、クラウド・システムは自動的にリソース利用を制御し、最適化する。こうしたリソースの使用量については、利用されたサービスのプロバイダーと消費者から、透過的にモニター/コントロール/レポートされる。

Service Models:

    Cloud Software as a Service (SaaS). The capability provided to the consumer is to use the provider's applications running on a cloud infrastructure. The applications are accessible from various client devices through a thin client interface such as a web browser (e.g., web-based email). The consumer does not manage or control the underlying cloud infrastructure including network, servers, operating systems, storage, or even individual application capabilities, with the possible exception of limited user-specific application configuration settings.

    Cloud Software as a Service (SaaS). このコンピューティングの能力は、クラウド・インフラストラクチャ上で実行されるプロバイダーのアプリケーションを用いて、消費者に提供される。 そのアプリケーションは、 Web ブラウザ(Web メールなど)といったシン・クライアント・インターフェイスを介して、各種のクライアント・デバイスからアクセスできる。消費者はネットワーク、サーバー、オペレーティング・システム、ストレージや、個別のアプリケーション機能さえも含めて、基礎となるクラウド・インフラストラクチャの管理/制御は行わないが、個々のユーザーに特定されるアプリケーション・コンフィグレーションは例外となる。

    Cloud Platform as a Service (PaaS). The capability provided to the consumer is to deploy onto the cloud infrastructure consumer-created or acquired applications created using programming languages and tools supported by the provider. The consumer does not manage or control the underlying cloud infrastructure including network, servers, operating systems, or storage, but has control over the deployed applications and possibly application hosting environment configurations.

    Cloud Platform as a Service (PaaS). プロバイダーがサポートするプログラム言語とツールで作成したクラウド・インフラストラクチャに、消費者が作成もしくは取得したアプリケーションをディプロイすることが、消費者に提供される機能となる。消費者はネットワーク、サーバー、オペレーティング・システム、ストレージなどの、基礎となるクラウド・インフラストラクチャの管理/制御は行わないが、ディプロイされたアプリケーションを制御し、また、そのホスティング環境をコンフィグレーションすることがある。

    Cloud Infrastructure as a Service (IaaS). The capability provided to the consumer is to provision processing, storage, networks, and other fundamental computing resources where the consumer is able to deploy and run arbitrary software, which can include operating systems and applications. The consumer does not manage or control the underlying cloud infrastructure but has control over operating systems, storage, deployed applications, and possibly limited control of select networking components (e.g., host firewalls).

    Cloud Infrastructure as a Service (IaaS). オペレーティング・システムやアプリケーションを含む任意のソフトウェアを、消費者がディプロイ/実行することができる場所で、プロセッサ/ストレージ/ネットワーク/重要なコンピューティング・リソースなどをプロビジョニングするための機能が、消費者に対して提供される。消費者は、基礎となるクラウド・インフラストラクチャの管理/制御は行わないが、オペレーティング・システム/ストレージ/ディプロイされたアプリケーションを制御し、また、選択された(ホスト・ファイアウォールなどの)ネットワーク・コンポーネントを限定的に制御する。

Deployment Models:

    Private cloud. The cloud infrastructure is operated solely for an organization. It may be managed by the organization or a third party and may exist on premise or off premise.

    Private cloud. このクラウド・インフラストラクチャは、特定の組織のために単独で運用される。そして、当該組織あるいはサード・パーティーにより管理され、オンプレミスあるいはオフプレミスで運用されるだろう。

    Community cloud. The cloud infrastructure is shared by several organizations and supports a specific community that has shared concerns (e.g., mission, security requirements, policy, and compliance considerations). It may be managed by the organizations or a third party and may exist on premise or off premise.

    Community cloud. このクラウド・インフラストラクチャは、いくつかの組織により共有され、また、関心事(ミッション/セキュリティ要件/ポリシー/コンプライアンス)を共有する特定のコミュニティをサポートする。そして、当該組織あるいはサード・パーティーにより管理され、オンプレミスあるいはオフプレミスで運用されるだろう。

    Public cloud. The cloud infrastructure is made available to the general public or a large industry group and is owned by an organization selling cloud services.

    Public cloud. このクラウド・インフラストラクチャは、不特定多数の人々や大規模な業界団体などに提供され、対象となるクラウド・サービスを販売する組織により所有される。

    Hybrid cloud. The cloud infrastructure is a composition of two or more clouds (private, community, or public) that remain unique entities but are bound together by standardized or proprietary technology that enables data and application portability (e.g., cloud bursting for load-balancing between clouds).

    Hybrid cloud. このクラウド・インフラストラクチャは、複数のクラウド定義(private/community/public)から、2 つ以上を組み合わせたものとなる。それぞれに固有の実体は保持するが、標準あるいや個別のテクノロジーによりバインドされ、データとアプリケーションのポータビリティ(クラウド間でのロード・バランシングのためのクラウド・バーストなど)を実現する。

Note: Cloud software takes full advantage of the cloud paradigm by being service oriented with a focus on statelessness, low coupling, modularity, and semantic interoperability.

Note: クラウド・ソフトウェアとは、ステートレス/疎結合/モジュール性/セマンティック・インターオペラビリティを重視するサービス指向であることで、そのクラウド・パラダイムの先進性を活用するものである。

ーーーーー

訳や用語の、オカシイところをご指摘ください。より良いものに修正していきたいと思っています。よろしく お願いします。 ーーー A.C.

<関連> 
Open Governmentについて 
総務省 スマート・クラウドに対するパブコメと議論 on Twitter 
経産省の Twitter に掲載された、とても真摯なメッセージ 
総務省と経済産業省は共振している: @ytaniwaki 氏のまとめ 
コンテナ・データセンターは、いくらで作れるの?


0 件のコメント:

コメントを投稿